スタッフ紹介※詳しくは名前をクリック
 放射線治療は、がん治療の中で重要な役割をはたしていますが、どのような治療かや副作用など分かりにくい事はたくさんあると思います。皆様が安心して治療を受けられるよう務めていけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。。  | 
    |
| 
          
        経歴
         三重大学 放射線治療  放射線科専門医  | 
    |
  | 
      |
 地域の皆様に貢献できるよう頑張りたいと思います。  | 
    |
| 
          
        経歴
         名古屋市立大学 放射線治療 専門医など
          緩和ケア研修会修了  | 
    |
  | 
      |
診療科について
- 
診療方針
              
              
 
放射線治療を必要とされる患者さんの期待に応える治療を提供します。
- 放射線科の特色
              
 
 当科は、がんなどの病変に対する放射線治療を専門とする科です。地域がん診療連携拠点病院として、高精度な放射線治療を提供するため、平成21年4月に開設しました。
 放射線治療は、手術、化学療法と並ぶ治療の三本柱のひとつで、臓器の機能や形態を温存したまま行うため、体への負担が少ないことが特徴です。高齢の方にも適応があり、外来での治療も可能です。近年の治療技術の進歩で、副作用はより少なく、高い治療効果が上げられるため、放射線治療に対する需要は高まっています。IMRT(強度変調放射線治療)に対応する放射線治療装置を導入し、放射線治療医と専属のスタッフが各科と連携を取りながら、放射線治療を必要とする患者さんに貢献できるよう努力しています。  
- 〈対応疾患〉(主な疾患)
              
 
前立腺がん、乳がん、肺がんなどの悪性腫瘍、緩和的放射線治療
- 〈外来診療〉治療
               
 - 放射線治療の流れ
 
○ 診 察
                放射線治療医が放射線治療を必要とする患者さんやご家族に、放射線治療について説明し、治療を行うかどうかを決定します。また、治療を開始する際には、患者さんやご家族の同意をいただきます。 
○ 治療計画
     放射線治療を始めるためのCTを撮影します。 
     CT画像を元に専用のコンピュータを用いて治療計画を立てます。 
○ 治療計画検証
     放射線治療を安全に開始するため、放射線量を測る装置を用いて、計画した治療が正しいかどうかを確認します。
○ 治療位置確認
     治療室で実際に治療をする体位をとっていただき、治療計画で決められた治療範囲が合っているかどうか、エックス線写真を撮って確認します。
○ 治療開始
     通常、平日毎日治療します。
     土日祝日、年末年始はお休みです。連休が長くなる場合は治療することもあります) 
○ 再 診
     治療中の患者さんや治療を終えられた患者さんに、治療の状況や経過について説明します。副作用の発生がないか、あればその症状に対し処置や投薬を行います。
当院の放射線治療
   ■画像誘導放射線治療(IGRT)について
   画像誘導放射線治療(IGRT:Image guided radiotherapy)とは、放射線治療時に画像情報を取得し、位置誤差を補正しながら正確に治療を行う技術のことです。当院の放射線治療装置(Elekta Synergy)は、装置と一体化したポータルイメージングシステムによって、2次元、3次元の画像を取得し、体位や臓器等の位置ずれを確認、補正を行うので、より正確な治療が行えます。
              Elekta Synergy
     
     
     
■強度変調放射線治療(IMRT)について
     強度変調放射線治療(IMRT:Intensity modulated radiotherapy)とは、多方向からの治療ビームそれぞれの強度を変えることで、目的とする病巣に集中して放射線をあて、病巣に近い正常組織の副作用を減らそうとする技術です。当院では、主に前立腺がんに対して、IMRTを行っています。
     
■体幹部定位放射線治療について 
     定位放射線治療とは、体積の小さな病巣に対して治療ビームを多方向からピンポイントに照射する放射線治療の方法のひとつです。通常の放射線治療より多い放射線量を4~10回程度と少ない回数で行います。当院では主に肺がんに対して定位放射線治療を行っています。 
       ※強度変調放射線治療と定位放射線治療は、通常の放射線治療とは別の制限があり、適応疾患も限られています。詳しくは放射線治療科までご相談ください。
     
放射線治療は長い患者さんで約2カ月、毎日治療を行っていただきます。治療に関する疑問、質問、治療時間の調整など、遠慮なくご相談ください。放射線治療科スタッフ一同、患者さんがよりよい治療を受けていただけるように、また、治療期間中出来るだけ負担が少なく通っていただけるようサポートしてまいります。
診療実績
主な部位別照射件数| 照射部位 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | 
| 頭頚部がん | 335 | 482 | 215 | 553 | 350 | 323 | 
| 食道がん | 80 | 146 | 158 | 91 | 0 | 71 | 
| 肺がん | 101 | 88 | 115 | 353 | 44 | 64 | 
| その他 胸部、縦隔腫瘍 | 273 | 272 | 300 | 344 | 275 | 496 | 
| 乳がん | 1112 | 664 | 717 | 518 | 539 | 835 | 
| 肝、胆嚢、膵がん | 169 | 98 | 192 | 100 | 84 | 143 | 
| 胃、小腸、大腸がん | 185 | 205 | 179 | 143 | 122 | 74 | 
| その他 腹部腫瘍 | 197 | 82 | 33 | 53 | 40 | 81 | 
| 前立腺がん | 2003 | 2490 | 3005 | 2766 | 2576 | 2299 | 
| 婦人科がん | 22 | 96 | 42 | 0 | 28 | 0 | 
| 造血器 | 96 | 17 | 90 | 139 | 147 | 203 | 
| 骨 | 581 | 373 | 469 | 512 | 225 | 170 | 
| 定位放射線治療 【患者数】(人)  | 
		      20 | 16 | 15 | 14 | 14 | 18 | 
| IMRT 【患者数】(人)  | 
		      53 | 66 | 78 | 74 | 66 | 73 | 
                                
                            