中央検査科

生理検査・超音波検査部門

生理検査室では、患者様と検査技師が1対1になり、検査項目に応じた検査機器を用いて病態の把握や重症度の判定、治療方針の決定に有用な検査をおこなっております。検査項目によっては時間のかかる場合があり、予約検査とさせて頂いたり、予約検査でなくても検査機器の都合で順番が前後したりする時もございます。なるべく、早く検査させて頂くよう努めておりますが、それでもお待ち頂く場合もございます。その節は、皆様のご協力の程よろしくお願い致します。では、生理検査室ではどんな検査をしているのか、下記に検査項目を紹介したいと思います。


【予約検査項目】

▶ホルター心電図・携帯型24時間血圧 ▶ 頚部腹部エコー ▶ 心臓エコー ▶頚動脈エコー  ▶ トレッドミル  ▶ 脳波・誘発筋電図 ▶ 大脳誘発電位検査  ▶ 眼振電図検査  ▶ 尿素呼気試験 ▶ 簡易睡眠時無呼吸検査   ▶四肢血管エコー ▶ 携帯型酸素飽和度測定検査

【予約なしで受けられる検査項目】

心電図 負荷心電図検査  ▶ 肺機能検査  ▶ 聴力検査  ▶ インピーダンス・耳小骨筋反射検査  指尖容積脈波   CVR-R 検査  ABI/PWV検査

1.予約検査項目

・ホルター心電図・携帯型24時間血圧
携帯型の心電図や血圧の機器を装着して1日を過ごして頂きます。1日の間で、不整脈や虚血性変化等があるかどうかを調べる検査です。機器に限りがありますので、事前に予約して頂く検査となります。 携帯型測定機械の装着と説明にかかる時間は、約20分です。機器装着中のシャワー・入浴はできません。

・エコー検査(腹部・心臓・頸部・四肢血管・表在臓器・乳腺等)
お腹の中のいろいろな臓器の異常や心臓の動き、頚動脈の血流のチェックをします。病態によって時間が左右される検査の為、時間指定の検査となります。検査所要時間は、約15分程度ですが場合によって多少時間がかかることもあります。また腹部エコー検査時は朝の食事が絶食となりますのでご注意頂きますようお願い致します。

写真 写真

・トレッドミル検査
心電図の電極と血圧計を付けてベルトの上を走って頂く検査です。検査所要時間は、約20分です。循環器の医師と共に実施致しますので予約検査になります。 運動負荷時に心電図、血圧等の変化があるかどうかを調べる検査です。

・脳波・誘発筋電図・大脳誘発電位検査
脳波検査は、頭等に電極を付け、脳の活動電位を記録する検査です。
誘発筋電図検査は、主に末梢神経を調べる検査で、電気で身体数個所を刺激して、身体に付けた電極から活動電位を記録します。
大脳誘発検査は、電気・音・光等の刺激を与えることによって誘発される電位で、脳やせき髄などの神経機能障害の検索などに用いられる検査です。

各検査の所要時間は、40分~1時間です。午後からの予約検査になります。
・眼振電図検査
画面上の動く光を目で追ったり、耳の中に冷水を入れたりして、眼の動きを測定する平衡機能(めまい等)検査です。検査所要時間は、約1時間です。

・尿素呼気試験
胃炎や消化性潰瘍の原因の1つとされるピロリ菌を検出する為の検査で、検査薬を飲んでから呼気を集めて調べる検査です。朝の食事を取らずに来て頂くことになります。事前の説明と食事のことがあるので、予約検査となります。 タバコも控えて下さい。

・簡易睡眠時無呼吸検査
睡眠中の無呼吸の有無とその無呼吸に関係して起こる身体の酸素不足やいびきの有無やその程度を検査するものです。検査は、1~2晩患者さまご自身(ご家族の方等)で睡眠時にセンサーを装着して寝ていただき、後日解析します。万一、測定が十分にできず、結果の解析が不可能な場合には、再検査していただくことがありますのでご了承ください。検査の説明にかかる時間は、約15分です。
・携帯型酸素飽和度測定検査
この検査は、センサーを指先や耳などに付けて、無侵襲に脈拍数と経皮的動脈血酸素飽和度(SpO 2 )を測定する検査です。

2.予約なしで受けられる検査項目

・心電図・負荷心電図検査
生理検査室で一番多く行なわれている検査です。不整脈の検索や心臓の働きをチェックする上で、健康診断時にも欠くことのできない検査の一つにもなっております。お待たせすることなく迅速な対応をさせて頂いております。検査所要時間は、約5分です。(負荷心電図は約15分)

・肺機能検査
肺活量や1秒量など肺の機能を測定する検査です。この検査では、患者さまのご協力が必要になります。検査技師の掛け声とともに検査が進みまので、検査される時にはご協力をお願い致します。 検査所要時間は、約10分です。

・聴力検査
耳の聞こえの検査です。防音室で1人ずつ行う検査のため、聴力検査をされます患者さまが続けてみえる時は、先の方からの順番となり後の方はお待ち頂く事になります。 検査所要時間は、約5分です。

・インピーダンス・耳小骨筋反射検査
インピーダンス検査は、鼓膜・耳小骨系の可動性を測定し、中耳の伝音の状態を見て、鼓膜・中耳の正常又は異常を判定します。耳小骨筋反射検査は、聴覚及び耳小骨連鎖の状態をみます。短時間で終わる検査ですが、聴力検査と一緒に検査する場合が多いので、先の方からの順番となり後の方はお待ち頂く事になります。 検査所要時間は、約5分です。

・指尖容積脈波
指先に流れる血液を波形として見る検査です。血液の流れが悪くなると波形が出難くなります。ほとんど、順番待ちはありません。 検査所要時間は、約15分です。

・CV R―R検査
自律神経検査の1つです。心電図を付けてしばらく横になって頂くだけの簡単な検査です。 検査所要時間は、約20分です。

・ABI/PWV検査
動脈硬化をみる検査で、手足の血圧・心電図・脳波・心音図を測定します。検査時間は、約10分程度です。動脈硬化を放置しておくと、脳出血、脳梗塞、狭心症、心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症等を起こす危険性があります。40才以上で喫煙、高脂血症、高血圧、冷感・しびれ感、肥満のある方は、ぜひ1度検査されることをお勧めします。検査所要時間は、約10分です。
 

検査室の検査内容を紹介させて頂きました。皆様の健康管理や病気の早期発見に役立つようスタッフ一同がんばっておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

トップ