あなたの知りたいを、「Q&A」
Q & A
あなたの知りたい「Q&A」を看護部がお答えします
皆さまの疑問や不安など少しでもお答えできればと思います。
もっと聞きたいことがありましたらお気軽にお問合せください。
就職のこと
Q | 希望する病院に就職できますか |
A | 採用試験のエントリーシートに「配属希望病院」を記載ください 原則、配属希望病院の入職していただいています ただし、「配属希望病院」の採用予定数人数が定員に達した場合は、本人の意思を確認しながら相談させていただきます |
Q | 就職するにあたり転居の費用を支援してもらうことはできますか |
A | 採用時、入職のための引越費用は本会規程に基づいて支援いたします |
Q | 将来、結婚などで居住地が変わる場合やキャリアアップ目的の転勤はできますか |
A | 転勤できます。7事業所ありますので、調整し希望に沿った形で転勤していただいています 転勤の場合は、給与や福利厚生は変更なく継続します |
転職のこと
Q | 看護師のブランクがあるのですが、復職支援はありますか |
A | 本人の実践力に応じた復職支援研修を計画し、実践しています |
Q | 転職の場合、給与はどのように設定されますか |
A | 看護師や助産師としての経験年数を勘案し決定します |
Q | 厚生連の病院を一旦退職後、改めて勤務することとなった場合に給与はどのように なりますか |
A | 退職時の本俸(基本給)に、他施設での経験年数分を勘案し決定します |
奨学資金のこと
Q | 奨学金説明会は開催されていますか |
A | 毎年8月(看護奨学金とは、奨学金の種類など)について看護系進学検討者向けの説明会を開催しています 2月には看護養成校入学内定者や看護学生(既に在学中)に向けた本会の奨学資金の詳細と奨学資金の申し込み方法(選考試験について)を説明します |
Q | 奨学資金は、入学時しか申し込むことはできないですか |
A | 入学後も受付けています。二年次以降も申し込むことができます 問い合わせください |
Q | 社会人でも、奨学資金を借りることができますか |
A | 借りることはできます |
Q | 三重県厚生連の奨学生としてメリットはありますか |
A | 三重県厚生連の7つの事業所の取り組み等を紹介している広報誌の郵送や、看護師国家試験対策講義開催などのイベント開催の情報を適宜お知らせいたします |
Q | 奨学資金申込時に勤務する病院を決めておく必要がありますか |
A | 病院実習、病院見学など病院を良く見た上で、希望する病院を決めていただいて結構です さらに採用試験前に変更することもできます |