入院される方
病棟編成
急性期病棟・S4階病棟(56床)
・S3階病棟(48床)
・S2階病棟(42床)
療養病棟・N2階病棟(43床)
回復期リハビリテーション病棟・N3階病棟(41床)
当院に入院が決まられた方は、下記のご案内をご覧ください。
入院の手続き
- 入院をご予約された方は定められた日にご来院ください
- 入院予約で日付など変更希望の方は、事前に必ずご連絡ください
- 入院の際は入院証書に必要事項をご記入のうえ、入院される病棟のナースステーションにご提出ください
※保証人は世帯主で2名の方にお願いしております。
1名は患者さまと同一世帯の方でも構いません。
入院生活ガイド
お薬について
![]()
- 服用中のお薬がありましたら、入院前に病棟ナースステーションにお届 けください。入院の診療科以外のお薬も同様にお届けください。
- 他の診療機関のお薬や売薬などの使用を希望される場合には、必ず主 治医へご相談ください。
- 当院では必要に応じ、薬剤師が病室に伺い、服用のご相談・ご指導をい たします。
お食事について
![]()
食事は、朝7 時、昼12 時、夕18 時頃にお配りしております。治療上患者 さまの病状に合わせた食事をご用意いたします。
※ご用意する食事以外のものをお食べになりたい場合は、主治医または 看護師にご相談ください。
※食物アレルギーのある患者さまは、看護師にお伝えください。
※検査・手術の際の食事は医師の指示に従ってください。その他、食事に 関してご希望、ご相談のある方は管理栄養士がご相談に応じますので 看護師を通じてお申し出ください。
入浴・清拭について
![]()
主治医の許可があれば、各病棟の利用時間、利用方法に従ってご入浴く ださい。治療上、入浴を制限されている方は体をお拭きします。
シーツ交換について
毎週定期的に交換します。汚れた場合はその都度交換しますので、遠慮 なくお申し出ください。
寝衣交換について
寝衣は冬期(10月から5月)には週2回、夏期(6月から9月)には3回交 換いたします。
外出・外泊について
外出外泊をご希望の際は、主治医の許可が必要です。病棟の看護師に申 し出て届出用紙に必要事項をご記入ください(20 時までには病院へお戻 りください)。
無断外出・無断外泊は絶対になさらないでください。
ナースコールについて
![]()
入院中何かありましたら、すぐにナースコールでお知らせください。 ボタンを押すとナースステーションにつながり、看護師が応答し、必要が あれば病室に伺います。消灯後は、他の患者さまへの配慮のため、看護師が直接患者さまのもとへ伺います。
付き添いについて
療養上必要なお世話は看護師が行いますので、付き添いは必要ございま せん。ただし特別な事情により、付き添いを希望される場合は、看護師にご相談ください。主治医が許可した場合、ご家族の方に限り、付き添いができます。
面会について
面会時間(14時~17時)
![]()
- 面会、お見舞の方は、事前に必ず病棟ナースステーションにお知らせください。
- ご本人及び同室の患者さまの回診、検査、処置等の間の面会はご遠慮ください。
- ご病状により面会をお断りすることがありますので、ご協力ください。
- 病室のドアに「面会謝絶」の提示がある場合は、面会が患者さまの病状に支障をきたすことがありますので、主治医の許可のある方以外は、絶対に入室しないでください。
- 電話による患者さまのご容態、ご病状等のお問い合わせにつきましては、当院では患者さまの個人の権利をお守りするため、お答えしませんのでご了承ください。
- 面会に際して、感染に弱い小さなお子様のご同行はできる限りご遠慮ください。
セーフティボックスについて
盗難防止のため、多額の現金や貴重品は持ち込まないようお願いいたします。現金・貴重品は必要最小限にとどめ、床頭台に備え付けのセーフティボックスをご利用ください。
※盗難・紛失・破損などの責任は負いかねますのでご了承ください。
医療事故防止について
入院中何かありましたら、すぐにナースコールでお知らせください。 ボタンを押すとナースステーションにつながり、看護師が応答し、必要があれば病室に伺います。消灯後は、他の患者さまへの配慮のため、看護師が直接患者さまのもとへ伺います。
点灯・消灯時間について
点灯は6 時、消灯は21時です。消灯後、看護師が数回巡回いたします。※大部屋のテレビの利用は、イヤホンを使用して、できる限り点灯(6 時) から消灯(21時)でお願いいたします。
危険物持込について
はさみ・ナイフなどの鋭利な物の持込は、入院生活上危険な場合があり お断りすることがありますのでご了承ください。
敷地内全面禁煙について
![]()
建物内、駐車場など屋内外を問わず全敷地内での禁煙にご理解・ご協力をお願いいたします。
携帯電話のご利用について
院内での携帯電話のご利用は医療機器などに影響を与えることがありま すので、デイルームでのご利用をお願いいたします。
夜間施錠について
防犯上の観点から施錠時間を21時、開錠時間を7 時とさせていただきます。
入院証明書について
JA 共済などの入院証明書については、退院後、入院診療科の外来窓口で ご提出ください。原則入院病棟での受け取りはお断りさせていただきます。
駐車場のご利用について
入院中のご利用は原則ご遠慮ください。駐車場でのトラブルに関しては 当院では責任を負いかねます。
有料個室について
![]()
※令和6年4月料金改定を行います
個室のご要望があれば、お申し出ください。ただし、空室の状況及び病状などによりご希望に添えない場合もございますので、ご了承ください。
また、診療の状況に応じて部屋を移動していただく場合があります。ご協力をお願いいたします。
個室料金表(1日分の料金)3,850円 個室
主な付帯設備:
洗面台、床頭台(収納有)、保冷庫、テレビ、椅子、オストメイト、収納![]()
●入室を希望される方は、看護師にお申し出ください。
●部屋数に限りがありますので、ご希望に添えない場合があります。また、緊急患者の治療等、やむを得ない事情で転室をお願いすることもありますので、ご協力をお願いします。
●テレビ、冷蔵庫の利用料金は別途必要です。4,950円 個室
主な付帯設備:
洗面台、トイレ、床頭台(収納有)、保冷庫、テレビ、椅子、収納![]()
●入室を希望される方は、看護師にお申し出ください。
●部屋数に限りがありますので、ご希望に添えない場合があります。また、緊急患者の治療等、やむを得ない事情で転室をお願いすることもありますので、ご協力をお願いします。
●テレビ、冷蔵庫の利用料金は別途必要です。9,900円 個室
主な付帯設備:
32型テレビ・バスルーム・トイレ・洗面台・キッチン・和室・ソファ・保冷庫![]()
●入室を希望される方は、看護師にお申し出ください。
●部屋数に限りがありますので、ご希望に添えない場合があります。また、緊急患者の治療等、やむを得ない事情で転室をお願いすることもありますので、ご協力をお願いします。
院内カードシステムのご利用について
1枚のテレビカードで下記の物が利用できます。① テレビ ② 冷蔵庫 ③ ランドリー
※販売機はデイルーム、精算機は総合受付前にございます。
防災について
- 入院時に看護師が「非常口・非常階段」の案内をいたしますので、ご確認ください。
- 各階の屋外階段は非常用ですので、通常のご利用はご遠慮ください。また、階段に物品を置くことは消防法で禁じられておりますので必ずご協力ください。
- 万一火災報知器が作動するような場合は、ただちに院内放送で状況報告をいたします。また、緊急避難が必要な場合は、職員が誘導いたします。
- 火災などで万一、階段からの避難が不可能な場合には職員の誘導により、避難用救助袋を使用して地上に避難していただきます。
入院費用について
●入院請求書について
入院費は、各月10 日、20 日、月末に集計し、それぞれ17 日、27 日、翌 月7日頃に請求書をお届けします。
●退院時の請求書について
退院は主治医の許可が必要となります。入院費の計算ができましたら、 お知らせいたします。お会計は1階会計窓口でお願いいたします。
※入院費についての質問・ご相談がある場合は、お気軽に病棟担当事 務員までお問い合わせください。
退院について
- 退院については担当医師と十分にご相談ください。
- 退院精算は総合案内でお願いします。 なお。診療時間外および休日・祝日の場合も総合案内にて承っております。