診療科・医師紹介

呼吸器内科

診療科について

特色

当科は、平成27年4月に開設されました。呼吸器センター外科と連携し、肺癌の診断・治療を積極的に行うとともに、呼吸器内科として、気管支喘息を含むアレルギー疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、呼吸器感染症(肺炎、慢性下気道感染症、肺非結核性抗酸菌症)、間質性肺炎と幅広く、呼吸器疾患の診療を行っています。
以下に、具体的な診療内容をお示し致します。

 

<肺癌>  

気管支鏡検査をはじめ、CTガイド下肺生検にて、診断確定を行うとともに、各種遺伝子変異・PD-L1発現の検索を行い、患者さんに最も適した治療選択を行っています。すなわち、得られたデータを基に、分子標的治療薬、殺細胞性抗がん剤、免疫チェックポイント治療のいずれを選択すべきか、患者様および御家族と十分に相談した上で、治療を開始させていただきます。化学療法の導入は、入院でも外来でも可能です。 上記の他、手術可能例においては、呼吸器外科と連携をとり、速やかに外科切除を行って頂きます。また、放射線治療科と連携し、放射線治療も積極的に併用しています。

<気管支喘息>  

最近、“咳がなかなか止まらない”と、外来を受診される方が多くみられます。感冒後の遷延する咳が多い印象ですが、中には、気管支喘息の診断に至る患者様や、咳喘息といった喘息の親戚のような病態を呈する方もおられます。当科では、十分な問診の他、呼気NO(一酸化窒素)を測定する機器や、呼吸機能検査を駆使して、病態を詳細に把握し、治療法を考案します。中には、アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎といった鼻疾患や、胃食道逆流の存在が、咳を長引かせる原因である場合もあり、当院耳鼻科と連携して治療にあたります。

<慢性閉塞性肺疾患(COPD)>  

残念ながら、禁煙できてない患者様も少なからず、当科を受診されます。胸部CT検査にて、肺に低吸収域(LAA)、いわゆる“穴ぼこ”が多数認められる方がおられます。これは、喫煙により肺が壊れた部分で、決して再生はしません。高齢者のみならず、40歳台の若い方でも起こりうる変化であり、禁煙は早い段階で始めるのが得策です。このような喫煙に伴う肺・気管支の病気が、COPDであり、痰がらみの咳、息切れが認められます。ただ、これらの呼吸器症状は感冒をはじめ一過性の呼吸器感染症でもみられる症状のため、COPDという疾患を自覚することなく、医療機関への受診が遅くなってしまうことがしばしばみられます。当科では受診されたCOPDの患者様に、同疾患の啓蒙を図るとともに、禁煙を継続していただき、気管支拡張剤を中心とした治療を行っています。また、COPDが進行し、身体活動性が低下した患者様に対しては、在宅酸素療法の導入や呼吸リハビリを積極的に行い、自宅での生活が継続できるよう、治療の工夫を行っています。

<呼吸器感染症>  

気道は外界と交通する臓器であるため、呼吸を介して、様々な病原微生物が気道内に流入します。これに対して、通常は、気道各所に防御機構が存在し、肺炎を起こさないような工夫がなされていますが、高齢や様々な要因で防御機能が低下すると、感染が成立し、肺炎・気管支炎を発症します。当科では、喀痰検査・気管支鏡検査を用いて、積極的に病原菌検索を行い、適切な抗菌薬投与を行うよう、努めています。一方で、日頃から、慢性的に下気道感染を呈している患者様も多く、中でも、肺非結核性抗酸菌症が急増しています。この病原微生物は、土壌や水回りといった一般環境に存在し、通常、病原性は強くはないものの、一旦、感染が成立すると駆逐するのが困難で、抗菌薬の投与にも関わらず、進行性に悪化することがあります。しかし一方で、放置しても悪化しないこともあり、また、何故か女性に多く、私たちにとっても、捉えがたい感染症の一つです。治療は、通常、複数の抗菌薬を長期間服用していただくことが多いのですが、患者様の背景、画像所見、お体の具合を総合的に判断し、治療方針を決定してきます。

<間質性肺炎>  

肺炎と聞くと、“高熱が出て、汚い色の痰が出る”イメージがありますが、この疾患は、空咳が特徴で、気道周囲の間質に炎症の主座を置く疾患です。原因としては、外的要因(長年にわたる粉塵吸入など)と内的要因(自己免疫疾患など)に分かれますが、それ以外に、原因不詳で進行性に悪化する特発性間質性肺炎があります。この特発性間質性肺炎は、国の定める特定疾患の一つで、経時的に肺の線維化が進行し、空咳の他、呼吸困難、低酸素血症が見られるようになり、極めて予後不良の疾患です。現時点では肺移植を除き、根本的な解決を図ることができませんが、近年、肺の線維化を抑制する薬が開発され、現在、2種類の抗線維化薬が使用可能となっています。当科においてもこれらの薬剤を使用し、治療を行っています。また、低酸素の進行に対しては、在宅酸素療法をはじめ、ネーザルハイフロー、NPPVの導入を行い、患者様の身体活動性の低下を防ぐべく治療に工夫を行っています。

 

医師紹介

呼吸器内科 担当医師

氏名 中原 博紀(なかはら ひろき)
職種 呼吸器内科部長
卒業年次 平成12年 愛知医科大学卒
専門 呼吸器内科
資格

日本内科学会総合内科専門医
日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医
日本結核・非結核性抗酸菌症学会結核・抗酸菌症認定
医学博士
臨床研修指導医
地方じん肺診査医

コメント

三重県の呼吸器診療の向上に努めます。
宜しくお願い致します。

 
氏名 浅山 健太郎(あさやま けんたろう)
職種 呼吸器内科医長
卒業年次 平成22年 三重大学卒
専門 呼吸器内科
資格 呼吸器内科専門医
コメント より良い医療を目指して日々精進致します。