先輩たちからメッセージ

菰野厚生病院は三重県下で最大規模の病院群であるJA三重厚生連の病院です。
急性期から施設、在宅まで幅広い医療福祉サービスを展開しています。
みなさんが希望されればあらゆる分野の経験を積むことも可能です。
病院見学会やオープンホスピタルを開催していますので是非足を運んでみてはいかがでしょう。

少しでも心安らぐ空間を提供していきたい。

1年目看護師
急性期病棟 


 私は看護師になり、知識や経験がないことに対し不安がありましたが、プリセプターや先輩看護師の丁寧でわかりやすい指導により、毎日安心して看護を行うことができています。当院では、新人教育プログラムがあります。4月のオリエンテーション研修から始まり、基礎看護技術の研修、集合研修と細やかに研修内容が組み込まれています。そのため、配属前のローテーション研修では、しっかりと根拠を持って患者さんと関わることができました。当院の魅力は、教育体制がしっかりしていること、そして、職員の人柄の良さ、安心感のある病棟の雰囲気です。新人である私にとっても、毎日安心して働いています。先輩達のように、患者さんの安心と安全、そして少しでも心安らぐ空間を提供できるように努めていきたいと思います。

 

先輩達がいたから乗り越えられた

2年目看護師
急性期病棟 


 私は看護師になり、知識や経験がないことに対し不安がありましたが、プリセプターや先輩看護師の丁寧でわかりやすい指導により、毎日安心して看護を行うことができています。当院では、新人教育プログラムがあります。4月のオリエンテーション研修から始まり、基礎看護技術の研修、集合研修と細やかに研修内容が組み込まれています。そのため、配属前のローテーション研修では、しっかりと根拠を持って患者さんと関わることができました。当院の魅力は、教育体制がしっかりしていること、そして、職員の人柄の良さ、安心感のある病棟の雰囲気です。新人である私にとっても、毎日安心して働いています。先輩達のように、患者さんの安心と安全、そして少しでも心安らぐ空間を提供できるように努めていきたいと思います。

 

一緒に働く仲間達と 日々、成長を実感。

6年目看護師
回復期リハビリ病棟 


  私は、看護師6年目になりました。今ではリーダーナースとして、現場を任される機会が増えてきました。リーダーとして重要なことは、各看護師の実力を考慮しながら、業務が円滑に遂行できるように役割を割り振るだけでなく、個人の負担、経験や能力の向上を考えながら、業務量を調整することだと考えています。これまでは、自身のスキルを磨くことや、専門的な知識の習得を第一に考えてきましたが、看護経験を重ねるごとに、瞬時に状況を把握する能力や問題解決能力の必要性を実感しています。後輩の育成も任されるようになり、どう伝えるか悩むこともありますが、考え方や根拠に基づいて説明し、後輩達が、知識を実践に繋げられるような指導を心がけています。
  私が看護する上で目指していることは、『○○さんに相談すれば大丈夫!』と、患者さんやスタッフから、安心してもらえる存在になることです。これからも、一緒に働く仲間達と共に、日々、成長を感じながら、さらなるスキルアップを目指していきたいです。

 

ずっと働き続けられた理由
これからも働き続けたい、学び続けたいという思い

副看護部長
辻佳世 


 私は三重北医療センター菰野厚生病院で働き続け25年が過ぎました。
仕事と家庭の両立が困難で、このまま看護師を続けられるか不安な時期も正直ありました。様々な人生のイベントを乗り越えながら、家族や職場のスタッフに助けてもらいながら働き続けられた25年間でした。私たち看護師は、専門職業人として学び続けることが必要とされています。しかし、私たちの学びには限界があり、限られた学びの中で選択しながら自己研鑽を重ねてきました。
そして、2年前の2021年に“大きな改革”の機会がやってきました。
 体制が大きく変わる転換期となり、教育の強化が図られ、教育資源が大きく見直されたことにより、私自身も院外研修や学会への参加、学会発表、また他施設の専門看護師との交流も増したことから、学びが広がるきっかけとなり、同時に看護の幅にも広がりを感じています。また、仕事も生活も充実できるように、「スタッフの生活を守りたい」という看護部長の考えにより、業務を大幅に見直しました。今では、時間内で業務が終了できる環境を作ることができました。その結果、仕事と生活のメリハリをつけられるようになり、現在、私は学び続けたいという思いと家庭も充実したいという両者の思いを実現することができています。楽しい事ばかりでなく、もちろん簡単には乗り越えられない苦難もありますが、生活を考えられる環境だからこそ、働き続けられたし、これからも広がる看護の可能性を求め、学び、働き続けていきたいと思います。

 

あなたの「思いやり」という
看護の心を大切に育てたい

看護師長

 私が看護師になって26年が経ちました。経験年数を重ねても、看護師として、まだまだ新しく学ぶことがたくさんあります。看護の知識や経験の積み重ねは、患者さんにとって、より良いケアの選択が広がります。私達は、最善のケアを提供するために、学ぼうとする気持ちを、ずっと持ち続けないといけません。そして、看護師にとしてとても大切なことは「患者さんへの思いやり」の気持ちであり、「目の前の患者さんに。自分ができることは何か」を考えることです。  私が看護師1年目の時、夜間に眠れない患者さんの横で話を聞くことがありました。何もできない自分でしたが、元気がなく、夜間に一人で起きている患者さんが気になり、そばでずっと話を聞いていました。私はただ頷くことしかできませんでしたが、その後ご家族から「あなたが担当してくれてよかった」と、声をかけていただけたことは、今でも忘れません。そして、新人の時から、私の「患者さんに寄り添う看護」という看護観は、今でも変わっていません。
 今、師長として病棟スタッフの「思いやり」という看護の心を、大切に育てていきたいと思っています。患者さんの喜ぶ笑顔とスタッフの輝く笑顔が私のエネルギーです。

 

 

 

 

病院見学・オープンホスピタル

エントリー