診療実績

腎臓内科(人工透析)

診療科概要

腎臓内科は初期の検尿異常から末期腎不全、透析療法まで腎臓病のあらゆる段階を診療対象としています。

対応疾患

検尿異常、尿路感染症、急性及び慢性糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、糖尿病性腎症、急性及び慢性腎不全、多発性嚢胞腎、血液透析導入、長期透析の合併症などに対応しています。

特徴
慢性腎炎の早期発見のため腎生検を行い、専門的治療を行い病気の進行を抑えることを目指しています。また慢性腎不全や糖尿病性腎症に対し、腎機能を保持して透析導入を遅らせるための食事療法と専門的薬物療法に力を注いでいます。末期腎不全に対しては、適切な時期のシャント作成と安全かつスムーズな透析導入に対応しています。
実施可能検査
〈外来〉
シャント造影 (入院)腎生検
(主治医から当院の透析担当医へ事前に連絡を要します)
実施可能施術
〈外来〉
シャント経皮的血管拡張術(PTA) (入院)内シャント作成術
 (主治医から当院の透析担当医へ事前に連絡を要します)
疾患別治療案内
疾患名: 慢性腎不全保存期の入院治療
目的: コントロール・食事指導
対応体制: 入院
入院日数: 約1週間
年間実施件数: 約40例
入院大概 : 慢性腎不全の初期段階で一度、二週間程度の入院を行い精査及び食事療法の指導及び薬物療法を行います。腎不全が進行し、透析治療が将来必要とされる時点で再入院し内シャントを作成、その後末期腎不全の時期に再度入院にて透析導入を行っています。

 

 

トップ