入所手続きについて◇ご家族の方が、南島メディカルセンター窓口(ケアマネージャー)にご相談ください。 ◇介護保険対象になる方は、要介護認定を受ける必要があります。 介護保険の仕組み介護保険は、市町村が保険者となって運営します。
介護保険の申請の手続き
|
本人または家族が市町村の窓口の必要書類を提出して申請する。 | |
↓ |
|
調査員が家庭を訪問し、状態や医療の必要性を聞き取り調査する。 | |
↓ |
|
主治医が医学的な立場から、介護の必要な状況について意見を記入する。 | |
↓ |
|
訪問調査と医師の意見書を元に、介護の必要性や、程度を判定する。 | |
↓ |
|
↓ |
|
介護サービスを受けるには、ケアプランを作って届け出る必要がある。 | |
↓ |
|
サービス事業者と契約し、ケアプランを提出したら介護サービスの開始。 | |
要支援・要介護の目安
要介護度 | 支給限度額 | 状態 |
要支援1 |
5,032単位 (約5万円) |
日常生活はほぼ自分で行なえるが、今後要介護状態になることを予防するために、少し支援が必要。 |
要支援2 |
10,531単位 (約11万円) |
日常生活に少し支援が必要だが、介護サービスを適応すれば、機能の維持、改善が見込める。 |
要介護1 |
16,765単位 (約17万円) |
立ち上がりや歩行がやや不安定。日常生活はおおむね自立しているが、排泄や入浴などに一部介助が必要。 |
要介護2 |
19,705単位 (約20万円) |
立ち上がりや歩行が自力では困難。排泄や入浴にも一部または全介助が必要。 |
要介護3 |
27,048単位 (約27万円) |
立ち上がりや歩行が自力ではできない。排泄、入浴、衣服の着脱などにも全面的な介助が必要。 |
要介護4 |
30,938単位 (約31万円) |
日常生活の全般で能力の低下が見られ、排泄、入浴、衣服の着脱に全面的な介助、食事に一部介助が必要。介護なしでは、日常生活が困難。 |
要介護5 |
36,217単位 (約36万円) |
生活全般にわたり、全面的な介助が必要。意志の伝達が困難。介護なしでは日常生活が不可能。 |