初期臨床研修

研修プログラムの名称及び概要

研修プログラム名称

MMC鈴鹿中央総合病院初期臨床研修プログラム


概要

<基幹型病院>

三重県厚生連 鈴鹿中央総合病院

<協力病院・施設>
三重県厚生連 (三重北医療センター いなべ総合病院、三重北医療センター 菰野厚生病院、鈴鹿厚生病院、大台厚生病院、南島メディカルセンター(町立南伊勢病院))、大阪府済生会千里病院(千里救命救急センター)、国立病院機構鈴鹿病院、 別府内科クリニック、三重県鈴鹿保健所、介護老人保健施設ひまわり、羽山クリニック、志摩市民病院、みえ在宅・内科クリニック、みたき総合病院、津生協病院、紀南病院(熊野市立紀和診療所)、MMC関連病院

※1 外科系選択は外科(4週は必修)、整形外科、脳神経外科、呼吸器外科、泌尿器科から選択

※2 救急はサブ科として外科、整形外科、脳神経外科、呼吸器外科、泌尿器科、麻酔科、内科から選択

※3 精神科は鈴鹿厚生病院で研修を行う

※4 地域医療は紀南病院(三重県地域医療研修センター関連施設含む、4週以上)、大台厚生病院、南島メディカルセンター(南伊勢病院)(2週間まで)、津生協病院、別府内科クリニック、羽山クリニック、志摩市民病院、みたき総合病院、みえ在宅・内科クリニック、介護老人保健施設ひまわり、鈴鹿保健所より選択

※5 選択期間で大阪府済生会千里病院千里救命救急センターの選択も可能 (12週以上)その他、院内各科(1年次に履修した科も可)、MMCプログラム登録施設、地域 医療施設、鈴鹿厚生病院、NHO鈴鹿病院より選択

※6 産婦人科は三重大学病院およびいなべ/鈴中(2週間ずつ)で研修

※7 一般外来研修は院内内科・小児科および地域医療研修中に行う

 

 

〒513-8630
三重県鈴鹿市安塚町山之花1275番地の53
鈴鹿中央総合病院
臨床研修事務担当者
Mail :info@sch.miekosei.or.jp 
TEL 059-382-1311(代)