○マイナンバーカードを保険証として利用できます。
(公費負担受給者証および医療証等については、マイナンバーカードでは確認できませんので、今までどおり原本をご持参下さい。)

○顔認証付きカードリーダーを、総合受付および時間外受付に設置しております。カードリーダーで受付を行うことで、マイナンバーカードを健康保険証として利用できます。

○患者さんの同意があれば、過去の特定健診情報、薬剤情報が閲覧可能となり、当院の診療に活用できます。

○患者さんの同意があれば、限度額適用認定証の準備が不要になります。

マイナンバーカード保険証利用の説明ついてはこちらから