泌尿器科

メッセージ

ロボット・腹腔鏡 低侵襲手術センター
ダ・ヴィンチ

泌尿器科では、腎臓・尿管・膀胱や男性生殖器(精巣・前立腺)、さらには副腎といった内分泌臓器まで幅広い病気を治療しています。当院では、ロボット(ダ・ヴィンチ)支援下手術や腹腔鏡・内視鏡手術を積極的に行っており、患者さんにとって低侵襲で負担の少ない治療をめざしています。

 

診療科の特色

泌尿器科は、尿の流れ(尿路)に関わる臓器(腎臓・尿管・膀胱など)から男性生殖器(精巣・前立腺)まで幅広い臓器をあつかう診療科です。ロボット(ダ・ヴィンチ)支援下手術や腹腔鏡手術などの低侵襲治療、尿路結石症、排尿障害などの領域を専門的に実施しています。
個々の患者さんにあわせた診療を診断から治療まで一貫して行っております。診察は、患者さんのプライバシーに配慮して行っております。

手術治療では、前立腺がん、腎細胞がん、腎盂・尿管・膀胱がん、副腎がん、精巣腫瘍、尿膜管疾患に対して低侵襲をめざした手術を行っております。
治療方針を決める際には、患者さんとの間で十分なインフォームド・コンセント(説明と同意)が得られるように努めております。あらゆる泌尿器科疾患の治療に対して、常に最新の情報を取り入れた治療を患者さんにお届けできるように心がけております。

女性泌尿器科外来を開設しました

 

主な疾患

泌尿器腫瘍(がん)

    • 腎細胞がん:健診のCT、超音波検査で偶然に発見されることが多いがんです。進行すると肺や骨などに転移をきたし難治性となります。

    • 腎盂・尿管・膀胱がん:血尿で発見されることが多いがんです。50-60歳代の男性に多く、タバコがリスク要因となります。膀胱鏡、超音波検査、CT、MRIなどで診断します。

    • 前立腺がん:現在、日本人男性で増加しているがんです。健診でのPSA高値や、排尿障害で発見されます。進行すると、骨やリンパ節に転移します。前立腺針生検により診断します。

  • 精巣腫瘍:精巣(睾丸)の腫瘤(できもの)で発見されることが多く、20-30歳代の若年男性に多く発症します。進行すると肺やリンパ節に転移します。

 

 

尿路結石

尿路結石:尿路(腎臓・尿管・膀胱)に結石ができる病気です。激しい腰背部痛や血尿を引き起こします。尿路結石により腎不全や尿路感染症が引き起こされることがあります。尿路結石は急増しており、男性15%、女性7%が生涯にいちどは尿路結石にかかると報告されています。近年、尿路結石は生活習慣病やメタボリックシンドロームと強い関連があり、その予防治療の重要性が高まっています。

 

排尿障害

    • 前立腺肥大症:中高年男性に多く発症します。前立腺の内腺が大きく肥大することにより、尿の勢いが弱くなったり、排尿回数が多くなったりする病気です。

    • 過活動膀胱:突然尿意を感じたり、トイレに間に合わずに尿を漏らしてしまう病気です。多くは頻尿をともないます。

    • 腹圧性尿失禁:肥満・出産・加齢などにより、骨盤を支える筋肉がゆるむことが原因で生じます。くしゃみや咳、荷物を持ち上げた時などに尿が漏れてしまう病気です。

  • 神経因性膀胱:脳血管障害や脊髄疾患、糖尿病などにより排尿のコントロールがつかなくなる病気です。頻尿、排尿困難、尿失禁などの排尿障害を引き起こします。

 

 

男性不妊症

 男性不妊症:現在、不妊症の原因の半数は男性にあるといわれています。精液検査、血中ホルモン検査、超音波検査などを行い、原因を調べます。当院では、顕微授精のための精子採取を行っています。当院の産婦人科および東海地区全域の産婦人科クリニックと連携して不妊治療にあたっています。;

尿路感染症

    • 腎盂腎炎:腎臓のある腰背部の痛みや発熱を引き起こします。

    • 前立腺炎:排尿時の痛みや違和感、排尿困難、発熱を引き起こします。

    • 膀胱炎:排尿時の痛み、血尿、残尿感などを引き起こします。

  • 尿道炎:排尿時の違和感や、ペニス先端からの排膿を引き起こします。性行為で感染することがあります。

 

 

担当医師

安藤 亮介
(特別臨床副院長)
出身大学: 三重大学
卒年度: 平成12年
専門領域 ●泌尿器腫瘍 ロボット・腹腔鏡手術 予防医学
専門医など ◇日本泌尿器科学会認定泌尿器科専門医・指導医
◇ 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
◇日本泌尿器内視鏡学会認定泌尿器腹腔鏡技術認定医
◇泌尿器ロボット支援手術プロクター認定医(日本泌尿器科学会・日本泌尿器内視鏡学会)
磯谷 正彦
(医員)
出身大学: 山形大学
卒年度:  平成28年
専門領域 泌尿器科一般
専門医など ◇日本泌尿器科学会認定泌尿器科専門医

診療実績

実績項目 実績